みなさんご機嫌いかがですか。
実は先日、コンピュータの調子がとたんに悪くなりまして・・・。
AQUA B0X LiF3さんのこの記事を見たばかりだったので、まさに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
幸い、SSDの故障では無かったのですが、OSの中で私のアカウントが行方不明になってしまいました。起動しても起動してもrootユーザーしか見つからないときは冷や汗。
結局タイムマシンという自動バックアップ機能から復元しましたが、復元できる直近のものが2009年12月のものでした。
そのころからアカウントに障害があったんでしょう。
お陰で、2ヶ月間に手動でバックアップを取っていなかったデータは消失してしまいました。
実は、ブログ向けに3日おきに写真を撮っていたのですがそれも消失。
今回、写真が少ないのもご容赦ください(;・∀・)
それでも、すべて消失するよりはマシですからね、やっててよかったバックアップ。
さて、1月30日に立ち上げたミニM。あれから17日が経過しました。
水草を植栽してからは10日ほど経ちましたが、その後少しづつ変化が出てきました。
まずは心配だったキューバパールグラス。
水上葉から水中葉へ変わった・・・のか?
ラージパールグラスのように劇的に変化するわけじゃないようで、私には読み取れませんでした。
ですが、真ん中のキューバパールグラス、よく見るとすこしずつ葉が匍匐し初めて、節々から根が下へ伸び始めています。
このまま、うまく匍匐と成長を遂げてくれれば嬉しいのですが^^;
一応、少しですが気泡も付いています。
続いてショートヘアーグラス。
ピンボケ画像で申し訳ないです。
色が明るくなり、びよーんと伸びた葉がいくつかあります。
それに加えて、華奢ですが水中葉も展開し始めました。
さすがはヘアーグラス、成長度合いがよくわかりますね。
水中葉がもう少し展開したら、苔が付く前に水上葉はカットしようと思います。
どのタイミングが適正なのかは分からないので、勘に頼るしかないのですが^^;